-
5.22016
ビットマップフォントはどこで使われているの?
こんにちは、カルチスタッフです。私たちの身の周りにある文字情報の多くは、輪郭線をデータとして持つアウトラインフォントです。 例えば、スマホの画面・ポストに入ってくるチラシ・お菓子のパッケージ・電車内の広告・飲食店でのメニュー表や看板や…色々な場所で見る事ができますね。
-
4.182016
ビットマップフォントとは
こんにちは、カルチスタッフです。 現在ホームページのトップ画面にもあるように、カルチでは「豊富なサイズ」「豊富な言語」のビットマップフォントを制作・販売しています。 そんな弊社が得意とするビットマップフォントについてご説明します。
-
4.42016
フォントのこと
こんにちは、カルチスタッフです。弊社が販売している「フォント」について簡単にご説明します。 コンピューター等で表示や印刷をする為の文字形状のデータのことをフォントと言います。社内をくるっと見回すだけでも、文字情報が必要な場所には様々なフォントが使われています。
-
3.282016
レイアウトエンジン作成ガイドムービー
カルチの川村公孝です。昨年のET2015で展示していたレイアウトエンジン作成ガイドの紹介動画を、 ホームページにアップしました。 こちらはタイ語のレイアウトエンジン作成ガイドについての動画です。それぞれのレイアウトエンジンの動画は以下のページからご覧になれます。